『埋戻し』に使用する土と『耕作土』のちがい
埋戻しに使用するには通常
『山土』を使いますが
植木に使うなら
『山土』から砂利を取り除いた土だけのものを使います。
(衣土・ふるい土 等)・・・
『耕作土』
よくお施主様で
「埋戻し用の山土から石をとっておいたで」
とおっしゃる方がいますが
砂利っ気があった方が強度的にも雨にも強く、
ある程度はあった方が良いものです。
こちらをご覧ください。(手作り感満載って感じですが・・・汗)
粒径加積曲線
①いろいろな径の粒があると強い。☆S字になるほど良い。
②粒がそろうと弱い(田畑・植木)・・・雨が降るとくちゃくちゃになる。
参考までに
土の粒度試験の記事をご覧ください。
いろいろな大きさの粒があった方が粒が動かずしっかりしますね。
もちろん日常生活では表面を平らにしたいので
表に出てきた大きなものは取り除いたり
掘って埋めたりします。
目的に合わせて使い分けをすればいいんですね。
Google
今日も読んでくれてありがとう。
関連記事