同じものなのに値段が違うのはなぜ?

三井土建 ニコニコさっちゃん♪

2014年08月29日 19:45

Q, 同じものなのに値段が違うのはなぜ?

A. 同じなのは見えている部分だけです。
一般住宅でも塀でも基礎などでもそうですが、強度や寿命に影響するところは
  壁の中や土から下など見えない部分なのです。
  そこが弱いと強度が低いし、寿命も短くなり、もちろん値段は安く出来ます。
 どのくらいの強さ・どのくらいの寿命・どのくらいの値段でバランスを取るかは
  会社の経営姿勢によって異なります。

安かろう悪かろうな業者が残念ながら存在するのが現実です。
クルマや電化製品のように出来上がったものを売っている場合は
値段で高い・安いを判断できます。

金額も大切ですが、品質とアフターサービスのしっかりした会社を
選ぶことが大切ですね。







・お問い合わせはこちらからどうぞ





Google



にこにこ
 
 
   



関連記事