神様のお役に立てることになりました。(駒形神社様改修)
神様のお役に立てることになりました。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
白羽神社 駒形神社様 facebookページより抜粋。
2014.9.13
伊勢の神宮様より待ちに待った書類が届きました。
駒形神社向拝の柱が長年の雨風及び害虫の影響で
かなり傷んできています。
お伊勢さんの第62回の式年遷宮を奉祝する記念事業として、
この向拝にあわせ回廊の改修工事を計画しています。
この度、神宮殿舎撤去材の譲与のお許しがありましたので、
これから事業にとりかかります。
しばらくの間ご不便ご迷惑をお掛けすることとなりますが、
皆様のご理解とご協力をお願いします。
******************
2014.10.22
先般紹介しました、駒形神社拝殿改築に伴い
お伊勢さんの山田工作所に古社殿の御用材を
頂きに行ってまいりました。
4トンを超える分量の古材です。
殊に、感激は荒祭宮の棟持柱が戴けたことです。
伊勢両宮のご正殿の棟持柱は、
宇治橋の鳥居を20年つとめ
更に関と桑名で20年もご奉仕致します。
一般が手にすることができるとすれば、それ以降です。
そういった意味では、
天照皇大神の荒御魂をお祀りする内宮第一別宮御殿の
それをそのまま戴けることはとても有難いことです。
興奮が冷めやりません。正に鳥肌が立ちました。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
三井土建の氏神様である駒形神社様の向拝の柱等を、
神宮殿舎撤去材を使って改修されるそうで、
コンクリート工事につきまして、
三井土建で施工させていただけることになりました。
工事は来年の予定ですが、
とても喜ばしいことなのでブログにて投稿させていただきます。
氏子の中で建設工事に携わっている業者は三井土建以外にもありますが、
そんな中三井土建を選んでくださったのがとてもありがたいです。
宮司さんがおっしゃるのに
駒形神社様を以前改修した実績、
また駒形神社内に鎮座する鵜戸神社の基礎部分の
きっちりした施工を見て判断してくださったとのこと。
三井土建ホームページ内の『駒形神社様内 鵜戸神社』基礎工事の記事です!
氏子総代の皆さんにもそのことをお話ししてくださり、
承認を得、晴れて三井土建にお話をくださいました。
最近いろいろな方とお会いする機会があるのですが
会社の大きさ、ではなく
中身が大切だ、特に「人!」
外見は着飾ることが容易にできますが
目に見えないところは日々の暮らしの中で培うしかできません。
日々どのような気持ちで仕事に取り組むのか、
自分の利益ばかり追求していたのでは
「たらいの水の例話」
のように逃げていくばかりです。
三井土建がお返しできるのは『いい仕事をする』ことしかありません。
誠心誠意させていただきます。
お天道様 ありがとうございました。
関連記事