やらない勇気

三井土建 ニコニコさっちゃん♪

2013年10月31日 06:38

「一定の基準以下のモノは造りません!」

というポリシーのもとに仕事をしていても
86年もの間にはいろいろなことがありました。

先代忠雄の時代は
「たぁちゃんに任せるで」(たぁちゃんは忠雄の愛称)
と言ってくださるお客様ばかりでした。

当たり前ですよね。

うちは営業活動しないでずっと来ていたんですから。

三井土建の技術を信用して
お仕事を頼んでくださっていた。

あれから時代は変わり
先代も亡くなり、ごひいきにしてくださっていた方も
お年を召し、代が変わられる・・・

今までの三井土建のスタイルでは淘汰される。

当然です。

社長も先日の収録で言ってましたが
「今まで現場作業ばかりしていた」
「仕事をいただけていいモノを造ればいいと思っていた」
それももちろん大事です。
「経営というものをほとんどしていなかった」
それほど困っていなかったから、必要性を感じてなかったんです。
でも、今は勉強してお客様に選ばれるようにならなければいけない
とようやく気づきました。

品質への基準が高い三井土建ですので
「これ以下のモノは造れません」
とお客様に言ったこともあります。

三井土建の造るモノは長きにわたって残りますので
すぐつぶれるものは造れませんし
造りたくないのです。

もちろん経営面ではやらせていただけば助かったこともあったでしょう。

でもそこをやらないのが、三井土建です!

見方を変えれば、だからこそ
86年もの間、この御前崎で仕事ができていたんですよね。

最近、永く商売できているってことに先代、先々代のすごさを感じています。

自分がやってみて初めてわかる・・・

でも、これこそがきっとお客様からお仕事をいただける所以だと思うのです。


絶対的な信用・・・

これはお金では買えません。

実際に三井土建が施工した数多くのモノが
無言で証明してくれています。

目に見えないところにこだわる。

私もそういう目でモノを選びたい!

そんな生活っていいですね。



関連記事