【イチゴの苗と倫理】

三井土建 ニコニコさっちゃん♪

2015年08月19日 15:50

ご縁をいただいたあなた様に笑顔をお届けする♪

さっちゃんニコニコ通信

ご縁をいただいた方に三井の人となりを感じてもらって、クスッとなっていただけるとうれしいな♪と思います(*´▽`*)




***************

今日は・・・
【イチゴの苗と倫理】というテーマで
お送りします!


家庭倫理の会 静岡中部の会長さんから
聞いたお話しです。


会長さんのご実家は『イチゴ農家』をされていて
今は来年の収穫用のイチゴの苗を支度し
秋の植え付けに備える時期とのこと。


イチゴの苗は、新たに購入するのではなく
収穫後のイチゴの弦から新苗を作るんだそうです。


-----------------------------------------

イチゴは多年草のため
今年育てた株(親株)から伸びている弦から
子苗を作ることが出来
来年も収穫することが出来ます。

-----------------------------------------

どのようにして苗を作るかというと
収穫後のイチゴの弦は
伸びながら先端に
子株をつけながら増えていきます。


子株をどんどんつけて増えるのだから
良さそうに思いますが
この時期に伸びてくる弦は
株元から切る必要があります。


何故かというと・・・
成長にかかる養分が分散され
実が大きくならなくなってしまうからです。

-----------------------------------------


家庭倫理の会 静岡中部の会長さん曰く・・・


「イチゴの苗も倫理っぽいところがあるんだねぇ。」




続きはこちら↓↓↓


この続きが読みたいなって思ったら、ぜひメルマガ登録してみて下さい。


このメールアドレスに空メールを送るだけで登録できますので簡単です!


mitsuidoken@70957.r.at-ml.jp



メルマガ登録用QRコードです!

関連記事