人間万事塞翁が馬

三井土建 ニコニコさっちゃん♪

2015年08月24日 16:47

私の好きな故事成語の一つに
『人間万事塞翁が馬』
というものがあります。

有名な故事成語でもあるので
ご存知の方も多いのではないでしょうか。

人の悩みって
今現在の「結果」「状態」だけを
見てしまうことが往々にしてありますよね。

・「成功」に「失敗」
・「勝ち組」に「負け組」
・「裕福」に「貧乏」


先のことはわからないのに・・・

今が良い状態であっても
思わぬ事態によって大変な状態になることもあれば、
苦しい状態でも
がんばってきたことにより
思わぬ幸福が舞い降りてくることも♪(^^♪



****************************


私も今までにいろんなことを経験しました。

慣れない子育て
義父母の介護
先代は6年弱寝たきり
義母は16年前から
脳梗塞の後遺症により不自由な生活
昨年3月から介護を要するようになってしまい
家族で行っています。

そして、
長引く建設不況・・・


私でも出来ることで
三井土建の手助けをしたい!!!

と3年前から営業として
三井土建を知っていただく活動を始めました。

時を同じくして
倫理法人会に入会
今年4月より
家庭倫理の会の
「おはよう倫理塾」へも積極的に通う毎日を送っています。




****************************


苦難を前向きにとらえ
一所懸命に毎日を過ごしていると
不思議なことが起こり
今年の5月には
家庭倫理講演会の体験報告のお役が回ってきて
300名もの皆さまの前で
介護体験を話しました。

その内容を聞けなかった方のためにと
同7月に「合同おはよう倫理塾」で
また発表する機会をいただけました。

その際講師で来られた鶴川文子講師から

「三井さん あなた勉強して生活倫理相談士になりなさい!」
「それから講師となって、介護の体験を多くの皆さんに伝えなさい」

と会場の皆さんの前でいきなり言われました。

その後壇上からものすごい目力で
「お義母さんの介護を一所懸命にすることで、あなたのすべての悩みが解決します!」とも。




****************************


今現在この先どうなるかわかりません。

でも今のまま一所懸命に目の前のことをこなしていたら
きっとそうなっているだろうな
と思いました。


もちろん勉強しなければならないのですが・・・汗




先の見えない状況にもがき苦しむ
何回も逃げたくなったけど
逃げなかった

だから今がある。


『人間万事塞翁が馬』

結局「人生は何が起こるかわからない」


良いことも悪いことも、決して長く続くわけではなく
絶えず変化していくんだよな。


だから、今を精一杯頑張ろうって思いました。



















関連記事