下のバナーをクリックして社長の熱い思いを聴いてください!
⇒思い切ってやったことで『安心感』が得られます。(ブロック塀耐震改修)
御前崎市にお住まいのあなたは最高35万円の補助金を受けることが出来ます。
「どうせやるなら補助金の下りる、今!」
「うちのブロック塀が倒れて他人に迷惑をかけたくなかった」
「小学生の登校風景を見てドキドキすることもありません」
補助金が来年度もあるかはわからないので、やるなら今!です。
・お問い合わせはこちらからどうぞ
⇒庭や花壇を駐車スペースに変身!(駐車スペース増設)
雨天時のストレスが激減します。(荷物が多いと大変)
駐車スペースの悩みがなくなった!(来客があっても安心です)
駐車場代が削減できます。(年間で見れば結構な金額ですよね)
クルマの下取り価格に差が出ます。(さびが御前崎では問題ですから)
家族の介護問題は避けては通れない道です。(車いす・杖)
補助金が受けられるケースもあります。
・お問い合わせはこちらからどうぞ
⇒三井土建を選んだ理由(駒形神社様改修)
伊勢の神宮様の遷宮で出た古材を駒形神社様で譲り受けることになりました。
御前崎で暮らすものにとってとても喜ばしいことです。
多くの氏子の中からコンクリート工事につきまして三井土建が選ばれました。
駒形神社改修の実績や駒形神社内の鵜戸神社の基礎の仕事ぶりからお声をかけていただけました。
三井土建の施工したものは目立ちませんが、きっちりした施工をしていればわかってもらえるものです。誠心誠意、仕事でお返しさせていただきます。
・お問い合わせはこちらからどうぞ
⇒三井土建を選んでくださった理由
ある建設会社の営業さんから依頼を受けました。
〇〇のリニューアル改修工事を担当されたご縁です。
営業さんからこのようなお言葉をいただきました。
「お金にならないことに手間をかけていたから・・・」
営業という立場上、同じことを思うとのこと。
お客様の想像以上のものをお返ししたいと思います。
・お問い合わせはこちらからどうぞ
・三井土建は本物志向のサービスを提供します
・三井土建が施工した物件で倒壊はゼロです
・三井土建が施工した物件で倒壊はゼロです
御前崎市にお住まいのあなたは最高35万円の補助金を受けることが出来ます。
「どうせやるなら補助金の下りる、今!」
「うちのブロック塀が倒れて他人に迷惑をかけたくなかった」
「小学生の登校風景を見てドキドキすることもありません」
補助金が来年度もあるかはわからないので、やるなら今!です。
・お問い合わせはこちらからどうぞ

雨天時のストレスが激減します。(荷物が多いと大変)
駐車スペースの悩みがなくなった!(来客があっても安心です)
駐車場代が削減できます。(年間で見れば結構な金額ですよね)
クルマの下取り価格に差が出ます。(さびが御前崎では問題ですから)
家族の介護問題は避けては通れない道です。(車いす・杖)
補助金が受けられるケースもあります。
・お問い合わせはこちらからどうぞ

伊勢の神宮様の遷宮で出た古材を駒形神社様で譲り受けることになりました。
御前崎で暮らすものにとってとても喜ばしいことです。
多くの氏子の中からコンクリート工事につきまして三井土建が選ばれました。
駒形神社改修の実績や駒形神社内の鵜戸神社の基礎の仕事ぶりからお声をかけていただけました。
三井土建の施工したものは目立ちませんが、きっちりした施工をしていればわかってもらえるものです。誠心誠意、仕事でお返しさせていただきます。
・お問い合わせはこちらからどうぞ

ある建設会社の営業さんから依頼を受けました。
〇〇のリニューアル改修工事を担当されたご縁です。
営業さんからこのようなお言葉をいただきました。
「お金にならないことに手間をかけていたから・・・」
営業という立場上、同じことを思うとのこと。
お客様の想像以上のものをお返ししたいと思います。
・お問い合わせはこちらからどうぞ
2013年03月28日
倫理経営講演会
来る4/6志太倫理法人会様主催の
倫理経営講演会が
吉田町立図書館において
行われます。

日時 4/6(土)15時から17時
場所 吉田町立図書館
会費 お一人様 2000円
私の住む御前崎市や
牧之原市、吉田町には
倫理法人会がないので
どういうことをする団体なのか
教えてください、とのお声を
いただきましたので、
ご紹介いたします。
Q倫理法人会とは。
A倫理法人会は社団法人倫理研究所の法人会員組織です。
「企業に倫理を、職場に心を、家庭に愛を」をスローガンに、
まずトップ自らが純粋倫理を学び、変わることによって、
社員や社風を変え、健全な繁栄を目指しています。
職場の明朗化と企業の活性化のために
「倫理経営講演会」「経営者の集い」等を
全国的に開催しています。
また、経営者の学習活動として、
毎週1回、朝6時から全国714ヵ所で
「経営者モーニングセミナー」を開いています。
各職場では、毎朝『職場の教養』を活用した
朝礼を実施。喜び溢れる働きの輪を広げています。
倫理法人会員数は約6万社(平成24年8月現在)です。
Q経営者モーニングセミナーってなんですか?
A毎週1回朝6時から1時間やっている
経営者自らが自己革新することによって
自分がより成長する
そのことによって
会社が良くなるという
勉強会なんです。
朝型の生活習慣を体得するとともに、
会員同士の交流・情報交換の場となっています。
全国統一の『運営の型』で醸し出される凛とした空気の中にも、
それぞれの特徴ある運営が行われています。
学びの道場、情報交換の場!
企業トップが自らの生き方や会社のあり方を真剣に考えるために学び
実践を積み上げる「道場」のようなものといえるでしょう。
講師の豊富な体験談を聴ける!
各界で活躍中の経営者や倫理研究所からの派遣講師の講話を聴く、
会員スピーチをするなど、早朝の爽やかな空気を味わいながら心を磨いていきます。
全国どこでも参加可能! どなたでも参加無料!
各単位法人会は、週1回、曜日を決めて開催され、
毎日どこかで経営者モーニングセミナーが開催されています。
ぜひ、お近くの会場に足を運び、
後継者育成・社員教育・幹部育成・生涯学習・自己啓発のために、
早朝から活気にあふれる場を体験してみてください。
Q倫理経営講演会って何?
A文部科学省の後援で、年1回開催される
企業経営に不可欠な心の経営をテーマに、
講演と経営者の事業体験報告が
聴ける絶好の場です。
お分かりになりましたでしょうか。
私は昨年3/29コメダコーヒーで
戸塚友康先生から
心の勉強の大切さを学び
自分がいかになっていなかったか気づき、
今、学ばなくていつ学ぶんだ・・・
と、決心しました。
入会する、しないではなく
まず自分の目で見て
体感なさってください。
百聞は一見にしかず!!!
きっと、気づきがいただけるはずです。
このブログだけでは伝わらない点も
あると思いますので
質問等ございましたら
何なりとおっしゃってくださいね★
倫理経営講演会が
吉田町立図書館において
行われます。
日時 4/6(土)15時から17時
場所 吉田町立図書館
会費 お一人様 2000円
私の住む御前崎市や
牧之原市、吉田町には
倫理法人会がないので
どういうことをする団体なのか
教えてください、とのお声を
いただきましたので、
ご紹介いたします。
Q倫理法人会とは。
A倫理法人会は社団法人倫理研究所の法人会員組織です。
「企業に倫理を、職場に心を、家庭に愛を」をスローガンに、
まずトップ自らが純粋倫理を学び、変わることによって、
社員や社風を変え、健全な繁栄を目指しています。
職場の明朗化と企業の活性化のために
「倫理経営講演会」「経営者の集い」等を
全国的に開催しています。
また、経営者の学習活動として、
毎週1回、朝6時から全国714ヵ所で
「経営者モーニングセミナー」を開いています。
各職場では、毎朝『職場の教養』を活用した
朝礼を実施。喜び溢れる働きの輪を広げています。
倫理法人会員数は約6万社(平成24年8月現在)です。
Q経営者モーニングセミナーってなんですか?
A毎週1回朝6時から1時間やっている
経営者自らが自己革新することによって
自分がより成長する
そのことによって
会社が良くなるという
勉強会なんです。
朝型の生活習慣を体得するとともに、
会員同士の交流・情報交換の場となっています。
全国統一の『運営の型』で醸し出される凛とした空気の中にも、
それぞれの特徴ある運営が行われています。
学びの道場、情報交換の場!
企業トップが自らの生き方や会社のあり方を真剣に考えるために学び
実践を積み上げる「道場」のようなものといえるでしょう。
講師の豊富な体験談を聴ける!
各界で活躍中の経営者や倫理研究所からの派遣講師の講話を聴く、
会員スピーチをするなど、早朝の爽やかな空気を味わいながら心を磨いていきます。
全国どこでも参加可能! どなたでも参加無料!
各単位法人会は、週1回、曜日を決めて開催され、
毎日どこかで経営者モーニングセミナーが開催されています。
ぜひ、お近くの会場に足を運び、
後継者育成・社員教育・幹部育成・生涯学習・自己啓発のために、
早朝から活気にあふれる場を体験してみてください。
Q倫理経営講演会って何?
A文部科学省の後援で、年1回開催される
企業経営に不可欠な心の経営をテーマに、
講演と経営者の事業体験報告が
聴ける絶好の場です。
お分かりになりましたでしょうか。
私は昨年3/29コメダコーヒーで
戸塚友康先生から
心の勉強の大切さを学び
自分がいかになっていなかったか気づき、
今、学ばなくていつ学ぶんだ・・・
と、決心しました。
入会する、しないではなく
まず自分の目で見て
体感なさってください。
百聞は一見にしかず!!!
きっと、気づきがいただけるはずです。
このブログだけでは伝わらない点も
あると思いますので
質問等ございましたら
何なりとおっしゃってくださいね★