弊社は、創業88年の歴史がある、地元密着型の土木工事業です。『良いモノを造る』のは当たり前!三井土建だから出来るプラスアルファでお客様を感動させるのが得意です。どんなことでもお気軽にお問い合わせください。
下のバナーをクリックして社長の熱い思いを聴いてください!


・三井土建は本物志向のサービスを提供します
・三井土建が施工した物件で倒壊はゼロです


⇒思い切ってやったことで『安心感』が得られます。(ブロック塀耐震改修)
御前崎市にお住まいのあなたは最高35万円の補助金を受けることが出来ます。
「どうせやるなら補助金の下りる、今!」
「うちのブロック塀が倒れて他人に迷惑をかけたくなかった」
「小学生の登校風景を見てドキドキすることもありません」
補助金が来年度もあるかはわからないので、やるなら今!です。
・お問い合わせはこちらからどうぞ




⇒庭や花壇を駐車スペースに変身!(駐車スペース増設)
雨天時のストレスが激減します。(荷物が多いと大変)
駐車スペースの悩みがなくなった!(来客があっても安心です)
駐車場代が削減できます。(年間で見れば結構な金額ですよね)
クルマの下取り価格に差が出ます。(さびが御前崎では問題ですから)
家族の介護問題は避けては通れない道です。(車いす・杖)
補助金が受けられるケースもあります。
・お問い合わせはこちらからどうぞ




⇒三井土建を選んだ理由(駒形神社様改修)
伊勢の神宮様の遷宮で出た古材を駒形神社様で譲り受けることになりました。
御前崎で暮らすものにとってとても喜ばしいことです。
多くの氏子の中からコンクリート工事につきまして三井土建が選ばれました。
駒形神社改修の実績や駒形神社内の鵜戸神社の基礎の仕事ぶりからお声をかけていただけました。
三井土建の施工したものは目立ちませんが、きっちりした施工をしていればわかってもらえるものです。誠心誠意、仕事でお返しさせていただきます。
・お問い合わせはこちらからどうぞ




⇒三井土建を選んでくださった理由
ある建設会社の営業さんから依頼を受けました。
〇〇のリニューアル改修工事を担当されたご縁です。
営業さんからこのようなお言葉をいただきました。
「お金にならないことに手間をかけていたから・・・」
営業という立場上、同じことを思うとのこと。
お客様の想像以上のものをお返ししたいと思います。
・お問い合わせはこちらからどうぞ



2014年10月16日

運命自招

昨日は浜松成果塾の皆さんと豊田市の企業さんを訪問させていただきました。

えぷろんフーズ㈱さん
㈱フューネさん
愛東運輸㈱さん

お時間を取ってくださりありがとうございました。


学んだことをブログにて紹介させていただこうと思いますが
今日は昨日の感想をブログにしてみます。

****************************

終始一貫やってやってやり抜くこと。
継続することの大切さ。
数字に執着すること。

 どなたも苦難がなかったわけではない。
 苦難があったからこそ!!!今がある・・・と常に前向き。
 人と違うことをやり続ける。

 こだわっているのは『当たり前』のこと。

 だからやろうとすれば誰にでも出来る。

 出来ないのはやろうとしないから。

 やれば出来る!!!

****************************

あれが悪い、これが悪い

〇〇がないから出来ない

とできない理由を言っている暇があったら出来ることをやる!!!

だから今日もチラシを配ります。


お客様に三井土建を思い出してもらえるように・・・ねっ★


運命自招
えぷろんフーズ㈱さんの皆さんと。


****************************

運命自招


家のこと・土地のこと・いろいろな悩み

・地震、台風による倒壊が怖い
・駐車スペースを広げたい
・通行人の視線が気になる
・家の外もバリアフリーにしたい
・いくらかかるの?

等ありましたら『三井土建』にご相談ください。(お見積はもちろん無料です!)
フリーダイヤル 0120-540321 (ごようはみつい)

しんきんリフォームローンもご紹介いたします。




・お問い合わせはこちらからどうぞ





Google

運命自招

にこにこ
 


同じカテゴリー(◆浜松成果塾)の記事
束脩(そくしゅう)
束脩(そくしゅう)(2014-10-14 17:00)


投稿者(三井土建 ニコニコさっちゃん♪) at 11:33│コメント(2) │カテゴリ◆浜松成果塾
この記事へのコメント

こんばんは。

いつも、明るく頑張ってますね!

苦労なくして、福は無し!

お互い頑張りましょう!!
投稿者(太田印刷株式会社太田印刷株式会社)) at 2014年10月16日 21:59

太田会長! おはようございます。
ありがとうございます。
そうですね、『苦難は幸福の門』です。
それに気づけただけでラッキーですよね。

一昨日の研修先の社長さんが
 * * * * *
倫理では苦しいときにどのように心持ちを変えればいいのか、の勉強をしていますよね。
だから自分に起こることをさらりと受け止めればいいんですよ。なにも怖くないんです。
 * * * * *
とおっしゃっていました。


お互いにかんばりましょうねぇ♪

三井土建 さっちゃん★
投稿者(三井土建 ニコニコさっちゃん♪三井土建 ニコニコさっちゃん♪)) at 2014年10月17日 09:33

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
運命自招
    コメント(2)